通勤費はどこまでが非課税

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

通勤手当は非課税と聞いていましたが・・・

1.ポイント

通勤手当は基本的に実費に関しては非課税ですが限度があります。

2.解説

平成28年度の税制改正により、給与所得者に支給する通勤手当の非課税限度額が引き上げられました。

区分

課税されない金額

改正後

改正前

1 交通機関又は有料道路を利用している人に支給する通勤手当

1か月当たりの合理的な運賃等の額

(最高限度150,000円)

1か月当たりの合理的な運賃等の額

(最高限度100,000円)

2 自動車や自転車などの交通用具を使用している人に支給する通勤手当

通勤距離が片道55キロメートル以上である場合

31,600円

同左

通勤距離が片道45キロメートル以上55キロメートル未満である場合

28,000円

同左

通勤距離が片道35キロメートル以上45キロメートル未満である場合

24,400円

同左

通勤距離が片道25キロメートル以上35キロメートル未満である場合

18,700円

同左

通勤距離が片道15キロメートル以上25キロメートル未満である場合

12,900円

同左

通勤距離が片道10キロメートル以上15キロメートル未満である場合

7,100円

同左

通勤距離が片道2キロメートル以上10キロメートル未満である場合

4,200円

同左

通勤距離が片道2キロメートル未満である場合

(全額課税)

同左

3 交通機関を利用している人に支給する通勤用定期乗車券

1か月当たりの合理的な運賃等の額

(最高限度150,000円)

1か月当たりの合理的な運賃等の額

(最高限度100,000円)

4 交通機関又は有料道路を利用するほか、交通用具も使用している人に支給する通勤手当や通勤用定期乗車券

1か月当たりの合理的な運賃等の額と2の金額との合計額

(最高限度150,000円)

1か月当たりの合理的な運賃等の額と2の金額との合計額

(最高限度100,000円)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

税理士がいない!税務調査立ち会い代行します

税務調査プロでは、

個人事業主、フリーランスの方など税理士がいない方への

税務調査立ち会い代行サービスを行っております。

お電話でのお問い合わせ:050-3627-7700 まで。


ご相談・お問い合わせはこちら

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*