不動産売却における譲渡益と譲渡損の通算について

不動産の仲介業を営んでおりますが、お客様が二つの物件を売却したいとお考えのようでした。両物件を売却し、片方が賃貸アパート3,000万円の売却益、もう一つが別荘4,000万円の売却損を出しましたが、別の期に取引をしたため、損益通算ができなかったとクレームを言ってきました。

続きを読む

契約書の印紙

不動産の売買および売買仲介を主な業務とする不動産業です。今回、自社の商品用不動産(土地)を3億円で売却することができました。念のため自社保管分にも押印しておきましたが、印紙を貼っておきませんでした。

続きを読む

アパートの建て替えによる固定資産税の特例が受けられなくなった

個人保有の土地にアパートを建て個人事業として不動産賃貸業を営んでいました。老朽化がすすんだため、昨年末に取壊しまし、更地のまま年を越し、さらに今年になってから、その土地は同族経営の会社が賃借し、会社に賃貸アパートを建築させることにより賃貸管理業務を個人から会社に移すことにしました。この土地に対する固定資産税が昨年にくらべてかなり高くなっていました

続きを読む

譲渡所得が生じる際の社会保険料への留意

不動産売買仲介業を営んでおります。配偶者と死別した都内に在住する年金暮らしの女性のお客様より、老人ホームの入居金を捻出するため、所有していた自宅と別荘を売却したい旨のご相談があり、のちに支払うべき税金の金額もアドバイスしてほしいという要望がありました。そうすると、社会保険料が賦課されることがわかり、その件についてアドバイスがなかったことがクレームになりました。

続きを読む

賃貸不動産を配偶者の所有にした失敗例(遺族年金との関係)

法人で不動産仲介業を営み、個人で賃貸マンションと貸駐車場も運営しており、相続対策として個人所有の賃貸不動産の一部を妻に贈与しました。

賃貸不動産の生んだ収益で妻に相続税の納税資金をためてもらい、実際に相続が発生したときに備えてもらおうと考えたからですが、不動産所得の額によっては遺族年金を受給できない可能性がありますと言われました。

続きを読む

決算期の決め方

資本金1,000万円で会社を設立しました。消費税免税のメリットを最大限に活かしたいと思い、12ヶ月後を決算月として事業年度を設定したところ、事業のもっとも忙しい時期が決算期となってしまいました。決算に時間がとられるので大変です。

続きを読む